ライフハウス京都醒ヶ井 京都で暮らす・3周年 2011.11.24 京都は今、まさに紅葉の見ごろ。 街は観光バスの台数が増え、ハウスの屋上からは、ライトアップされた清水寺が闇に浮かんで見えます。 そんな秋を迎えるのも3回目となった「ライフハウス京都醒ヶ井」では、昨日(11/23)、開設記念のお茶会が開かれました。 今回の催しは、全てが入居者主導。 「この1年に入居した方の歓迎も兼ねて何かしたい」という声に賛同した方々が中心となって、アイディアを出し合い、企画から実施までご入居者たちの仕切りでした。 普段から入居者主体のハウスですが、ここまで全面的にご入居者が進める催しは初めてのこと。 まだハウスに住んでいない(これから引っ越される)方にも声をかけ、全員参加の会となりました。 会場セッティングもご入居者の手で。 ハウス玄関前で記念撮影 みんなで気軽に、楽しい時間を過ごそうということで「お茶会」になったそうです。 入居第一号の方は、東京からの引越しでした。 熱唱するのは「あかいくつ」 笛の演奏を披露してくださったご夫婦。 奥様が手にするのは「葦(あし)笛」です。 社長が飛び入りで参加。(大阪出張の帰路) おしゃべりして、歌を歌って・・・。あっという間の1時間半でしたが、何をやるか、どうやるか、誰がやるかなど、準備の過程で ご入居者どうし、お互いの気心が知れる事が多かったとのこと。 意見が合わない事はも ちろんあったそうですが、「だからこそ話し合いが大切だと改めて思った。3周年のお茶会は、開催までのプロセスが宝物になった。」という感想もいただきました。 「ライフハウス京都醒ヶ井」は、人と出会いやつながりの中で、徐々に徐々に、暮らしがつくられています。ハウスとして、これからも ご入居者主導の暮らしづくりをサポートしていきます。 (from ハウススタッフ) 自分にあった有料老人ホームや高齢者施設が見つからない方や、入居についてご相談したいことがございましたら、お気軽に下記の無料相談窓口(フリーダイヤル)または資料請求とあわせてご相談ください。 安心の老後を送っていただける第二のお住まいが見つかることを願っています。 過去のトピックス 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007