 |
「第三者評価」を受審しました |
2015.10.26
|
|
|
|
「第三者評価」とは、事業者でも、利用者でもない第三者の評価機関が、専門的かつ客観的立場から、事業者(つどいの家)のサービス内容や質、経営などを評価するとともに、家族へのアンケート調査や職員自身の自己評価も行い、内容を集約して公表するもので、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)では、原則として年1回実施することが義務づけられています。
我が「上目黒つどいの家」では、開設以来もちろん毎年実施しており、今年(平成27年度)で3回目。過日 東京都の認定を受けた評価機関の方が来訪されました。(写真は事務所の掲示物をチェックしているところです)
受審することにより、自分たちの点検・見直しにつながり、これまで気づかなかった良い点や改善点の把握ができます。
「第三者評価」による指摘事項、改善事項については、スタッフ全員で課題を共有し、サービスの質の向上に取り組んでまいります。(from ハウススタッフ)
■過去の評価結果は「とうきょう福祉ナビゲーション」で公表されていますので、ご覧ください。
「とうきょう福祉ナビゲーション」はこちらをクリック
「上目黒つどいの家」の評価ページはこちらをクリック
|
|
|
|
|
自分にあった有料老人ホームや高齢者施設が見つからない方や、入居についてご相談したいことがございましたら、お気軽に下記の無料相談窓口(フリーダイヤル)または資料請求とあわせてご相談ください。
安心の老後を送っていただける第二のお住まいが見つかることを願っています。

