以前、NHKの番組『プロフェッショナル・仕事の流儀』で羽田空港の清掃の達人が紹介されました。清掃という仕事に誇りを持ち、日々努力している姿に感銘を受けました。そこでハウスにも清掃の達人がいる事を知っていただきたく今回ご紹介致します。(では、プロフェッショナル風に清掃場面の一部をご紹介致します。)
「彼の朝は早い。館内共有部全体を清掃しているが、出勤するとすぐに共有部の浴室清掃を始める。とても体力が必要な仕事である。夏場はTシャツを何枚も取り替えるそうだ。彼はハウス開設当初から勤務しており、まもなく10年を迎える。清掃以外の仕事にも力を貸してくれる。ハウスにはなくてはならない存在である。誰もみていないところでひたすら頑張っている姿に感銘を受ける。彼はハウスの清掃の達人である。」
それでは浴室清掃場面をご覧ください。
|
浴槽内壁のタイル洗い 浴槽内床面のタイル洗い
浴槽縁洗い 腰掛、洗面器洗い
洗い場周辺洗い 手すり洗い
浴室床洗い 蛇口洗い
湯温計り 脱衣棚拭き掃除
便器磨き 洗面台磨き
午前中の仕事を終えたら昼食タイム。今日のメニューは親子丼です。厨房スタッフが心を込めて調理した食事をいただきます。休憩後、午後の仕事のスタートです。
ハウス内清掃で心がけている事を彼に聞きました。「ご入居者の安全を第一に考え、ご入居者に配慮しながら仕事をしています。」という言葉が返ってきました。
エントランスの掃除機かけの際ご入居者の出入りに気を配り、じゃまにならない身のこなしをしているところをよく見かけます。
やはりハウスの清掃の達人です。
|
「ちょっと多めだよ!」 「いただきます!」 エントランスの掃除機かけ
階段踊り場の床汚れ落とし 廊下手すり拭き掃除
図書室棚拭き掃除 エレベーター内掃除機かけ
・・・・・・・・・・・・・・・ 最近の ハウスの庭 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅雨と言えば紫陽花ですが、今年もハウスの庭に沢山の白い紫陽花も咲きました。ご入居者の注目の的です。
ミニひまわりの花が届きました!
毎年『父の日』にはハウスからシニアハウスの男性ご入居者へプレゼントしています。
(From ハウススタッフ)
|
 |
|