2017年12月、自然環境に恵まれた街で、
アクティブライフを提案する自立型の高齢者住宅が誕生。
現地見学体験 足を運ぶことなく現地建物の見学体験ができます。画像をクリックして▶を押してください。
詳しい操作説明はこちらのマニュアルをご覧ください。
特徴
所沢市の住宅型有料老人ホーム
ライフハウス新所沢
自由な、自分らしい生活を楽しむ
これまでの生活ペースや価値観を大切にし、それぞれの生活スタイルを維持できます。アクティブな生活の提案や、趣味・生きがいづくりの支援など、暮らしの中のさまざまな相談に応じながら、自由で自立した暮らしを支えます。

外部開放型の食堂と、老化遅延の食事プログラム
厨房で当社のスタッフが調理した、栄養バランスのよいできたての食事を提供。毎日でも、召し上がりたい時だけの利用も可能です。地域の方にもご利用いただけるよう外部開放を予定しています。 食事のメニューは東京都健康長寿医療センター研究所 介護予防研究チーム 協力研究員・熊谷修先生監修の「老化遅延の食事プログラム」をもとに考案。老化と身体の栄養状態はイコールであり、栄養状態を保てば老化を遅らせることができるという食事指針です。

生活コーディネーターが日々の生活をサポート
24時間365日スタッフが常駐し、適度な距離からの見守り、介護予防の取り組み、事故・病気の予防、緊急時対応など、安心して生活していただける環境を提供します。

専門医療機関と連携した健康見守りサービス

体調の急変や事故を未然に防ぐために開発された次世代の見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」を導入。1カ月ごとの睡眠状態の変化を、医師による健康アドバイス付きレポートで確認することができます。その結果から食事の改善や、運動プログラムのご提案、健康管理、生活習慣病の予防に取り組みます。

アクティブシニア向けの運動プログラム
コミュニケーションロボットを使った当社オリジナルの介護予防体操「ゆうゆう体操」や「コグニサイズ」プログラムのご提供はもちろん、ハウスの目の前にある「ブリヂストンスポーツアリーナ」のアクティブシニア向けプログラムの連携なども企画していきます。

家族同様のペットと入居できる部屋があります。
家族同様のペット(犬・猫など)と、他の入居者に迷惑にならない範囲で一緒に生活することができます。
※飼育可能な居室は相談となります。
※ペットの種類等は、当社の動物飼育規程に準じます。

シニアハウス(介護型)へ住みかえできます

自立の方が暮らす住まいですが、将来、介護が必要になった場合、訪問介護サービスの利用やシニアハウス(介護型)への住みかえで、生活を続けることができます。

食堂は、食事のほかにイベント会場やサークル活動として利用

入居者が主体となって新しいサークルをつくることもできます

門限がなく、外出や家族の訪問も自由です

介護保険や相続など暮らしに密着した勉強会を開催する予定です
※写真はイメージです。当社が運営する他ホームで撮影した写真を使用しています。
フロア構成
所沢市の住宅型有料老人ホーム
ライフハウス新所沢
5階 | ライフハウス(一般居室)48室 ※2階 サークル室 |
---|---|
4階 | |
3階 | |
2階 | |
1階 | ライフハウス(一般居室)5室 食堂(外部開放予定)、多目的室、サークル室、大浴場 |

ラウンジ

食堂兼多目的室
居室例
所沢市の住宅型有料老人ホーム
ライフハウス新所沢
ライフハウス(一般居室)自立

1LDK/46.32u(14.01坪)
- ・緊急通報装置ペンダント
- ・IHシステムキッチン
- ・インターネットが利用できます
※別途プロバイダ契約が必要 - ・2人で入居できます

居室は全10タイプを用意。(1LDK〜2LDK)
全居室1人でも2人でも入居できます。

IHシステムキッチンが居室にあります。
この居室例は一例です。居室内の家具および調度品は設備に含まれません。
図面と写真は同じ居室とは限りません。他の居室タイプもございますのでお問い合わせください。
入居費用
所沢市の住宅型有料老人ホーム
ライフハウス新所沢
ライフハウス(一般居室)自立
入居時費用
入居一時金 | 1,850万円〜3,690万円 (32.8m²/9.92坪〜60.85m²/18.40坪 ) |
---|
※償却年月数 10年(120カ月)
※初期償却率 15%
月額費用
管理費 | +食費 | +光熱水費 | =合計 | |
---|---|---|---|---|
1人入居 | 97,200円 | 61,530円 | 実費 | 158,730円 |
2人入居 | 151,200円 | 123,060円 | 実費 | 274,260円 |
費用について
※入居一時金は、専用居室および共用部分を利用するための費用(家賃相当額)に充当されるものです。毎月償却し、償却期間が終了しても追加の入居一時金の必要なく住み続けることができます。
- 利用権は所有権ではないため、相続はできません。また、修繕積立金・消費税・不動産取得税などはかかりません。
- 2人同時契約の場合、追加入居一時金は必要ありません。ただし、契約締結後、追加の入居者が生じた場合は、別途、追加入居金800万円が必要となります。この場合、追加入居者は1人目の契約時点で60歳以上とさせていただきます。
- 入居一時金は60歳を基準とした価格です。55歳以上60歳未満の方は別途付加金が必要です。
※管理費は、共用施設などの維持管理費、事務費、人件費、備品、消耗品費。
※食費は、1カ月30日、全食注文した場合。お支払いは注文した分のみ。(朝432円、昼777円、夕842円。特別食別途)
※介護保険サービス利用時は、別途1割または2割の自己負担が必要です。
※介護用品、医療費などは別途実費負担となります。
入居一時金の返還金
- 償却期間内に契約終了・解約の場合、下記計算式により、入居一時金を返還いたします。
返還金=「入居一時金」−「入居一時金」×15%−(月次償却額※1×経過月数※2)
※1 月次償却額=入居一時金×85%÷償却月数
※2 償却開始日及び契約終了日が属する月は日割り計算
※償却期間経過後は返還金はありません。※居室の原状回復費のための実費が差し引かれる場合があります。
- 3カ月以内の短期解約特例があります。住んでみてどうしてもハウスの生活に合わないなどで、
償却開始日(入居日)から3カ月以内に解約される場合、契約終了日までに関わる日割分は差し引き、全額返還いたします。
保全制度があります
- 当ハウスは、入居一時金の保全措置として、公益社団法人全国有料老人ホーム協会の入居者生活保証制度に加入しています。
事業者が万一倒産などに至り、入居者より退去・契約解除となった場合、償却期間終了後においても保証金として500万円が支払われます。
施設概要
所沢市の住宅型有料老人ホーム
ライフハウス新所沢
所在地 | 埼玉県所沢市緑町4丁目45番7号 |
---|---|
敷地面積 | 2,127.70u(実測面積) |
延床面積 | 3,878.76u |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造地上5階建 |
権利形態 | 土地・建物:所有 |
開設年月 | 2017年12月1日 |

住宅型有料老人ホーム
ライフハウス新所沢
埼玉県有料老人ホーム 設置運営指導指針による表示事項
- 類型:住宅型有料老人ホーム
- 居住の権利形態:利用権方式
- 利用料の支払い方式:一時金方式
- 入居時の要件:入居時自立・要支援
- 介護保険:在宅サービス利用可
- 居室区分:全室個室
- その他:提携ホーム移行型
アクセスマップ
所沢市の住宅型有料老人ホーム
ライフハウス新所沢
周辺環境所沢市の住宅型有料老人ホーム
ライフハウス新所沢

プロペ通り
新所沢駅より二駅隣の所沢駅にある所沢市最大の繁華街。

西友所沢榎町店
最寄りのスーパーまで約450m。西友は新所沢駅前にもあります。

所沢航空記念公園
徒歩で往復1時間の距離で、上級散歩コースとしてもおすすめ。

ブリヂストンテニスハウス
ハウス隣。屋内コートやラウンジが用意されています。

所沢緑町郵便局
最寄りの郵便局まで徒歩約4分(約350m)。

新所沢まちづくりセンター
新所沢公民館。シニア世代の運動、創作活動もさかん。

新所沢PARCO
郊外型大型店で、映画館や食品売り場も入っています。

パティスリー ラ・クロシェット
ハウスから新所沢駅までの道中にある洋菓子店。

所沢市こどもと福祉の未来館
新所沢駅南には地域福祉と子育て支援の複合施設。2017年開館。