3月17日、セミナー「自立期からの住まい探し 〜高齢者住宅選び 10のポイント」を開催します。
**********************************
有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などの高齢者住宅への関心が高まる一方で、「特徴や違いがよくわからない」「自分や親にとってどの住まいがふさわしいのかわからない」「どのように探していいかわからない」といった声が多く聞かれるようになりました。高齢者住宅は、所管庁がばらばらな上に法制度も複雑で非常にわかりにくく、一般の高齢者にとって自分に合った住まいを選ぶのは、とても難しいことです。だからこそ、元気なうちから時間をかけて情報収集をして、判断力のあるうちに自分で決めることが重要と言われています。
そこで今回は、高齢者住宅選びの具体的なポイントをお伝えするセミナーを企画しました。講師は、住まいに関する調査・研究の第一人者、(株)長谷工総合研究所 上席主任研究員 吉村直子さん。雑誌の高齢者住宅特集等ではおなじみの吉村さんですが、一般向けのトークセミナーは貴重な機会です。「お伝えしたい高齢者住宅選びの視点は、たくさんあります。会場に足を運んでくださった参加者の方々の反応を見ながら、役立つ情報をお届けしていきたいです」と意気込みを語ってくださいました。
聞き手を務めるのは、生活科学運営 代表取締役社長の浦田慶信。逆に吉村さんから、参加者の皆さんに代わって、高齢者住宅運営会社の経営者に鋭い質問を投げかける! なんて場面もあるかもしれません。ぜひ、ご参加いただき、老後の住まいを考える上での参考になさってください。
|
|
セミナー講師:(株)長谷工総合研究所
上席主任研究員 吉村直子さん
大学時代より高齢者の居住環境に関する研究に取り組む。有料老人ホーム入居者の生活実態に注目し、ハード・ソフトに対する満足度が生活環境や事業主体に対する評価にどうつながっているかなどについて全国各地のホームで調査を実施。現在は、高齢者住宅事業に関わる制度・政策や市場環境の評価・分析、事業計画立案のための調査・研究、コンサルティングに携わる。
|
■日時:2014年3月17日(月)14:00〜16:00(13:30開場)
■会場:東京ウィメンズプラザ B1階 ホール(東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅下車7分) ■定員:先着200名(無料・要予約) ■講師:(株)長谷工総合研究所 上席主任研究員 吉村直子さん
聞き手:高齢者住宅連絡協議会 幹事、(株)生活科学運営 代表取締役社長
浦田慶信 ■申込み・問い合わせ先:生活科学運営 フリーダイヤル 0120−580−731
|
|
( 2014.2.14 )
|